合唱組曲「阿賀野川」は、平成3年の初演発表会から三川中学校の生徒らによって、長きに渡り歌い継がれてきた。
それはまさに「先輩から後輩へ」と、20年分の伝統を積み重ねてきた、いわば歴史そのもの、財産である。
ともに学び、ともに歌い、お互いの成長を競い合って中学校生活3年間を過ごした彼らの共通言語は、今でも「阿賀野川」なのだ。
平成3年度から現在に至るまで、卒業生のインタビューをシリーズで掲載する。
――合唱組曲「阿賀野川」との出会いを教えてください。
小学生の時に、当時中学生のお姉ちゃんが歌っている「阿賀野川」を聴きに行ったのがきっかけでした。
お母さんと一緒に行ったんですけど、初めて聴いた時は、“わぁー!”ってすごく感動しました。
お母さんも隣で泣いてて。
こんな風に、人の心に感動を与えられる「阿賀野川って曲は、すごい!って思いました。
それから中学生になって実際歌ってみると、最初は“難しい曲だなぁ”と感じました。
特に、やっぱり歌詞の意味が難しかったです。
初めて聴くような言葉もたくさんあったので。
――中学校での思い出はありますか?
思い出と言えば、3年生最後の「合唱組曲『阿賀野川』を歌いつぐ会」の練習です。
本番の日が近づくにつれて、私たちも焦ってきて。
パート内で“このままじゃいけない!”みたいな感じになったんです。
“もっとひとりひとり、大きく声出そうよ!”とか、みんなで言い合いながら「阿賀野川」に対して熱くなれたことが、一番の思い出として心に残っています。
青春ですね。
中学生日記みたい(笑)。
――合唱組曲「阿賀野川」の全5曲の中で、どれが一番好きですか?
私は、第5曲の「光にむかって」が好きです。
光が出てくる感じ(笑)?
歌い始めの、「桃の花が~♪」ってあたりから、“水害を乗り越えて幸せになったんだなぁ”って伝わってくる。
希望に満ちてる感じがしますよね、あの曲。
歌ってるとテンションも上がります(笑)。
――熊倉さんにとって、「阿賀野川」とは何ですか?
まず、阿賀町は空気が澄んでいて、いい町です。
薬師堂や将軍杉など、歴史を感じさせるものもちゃんと残ってるし。
自然豊かで、すごい素敵なところだと思います。
私の家のすぐ近くを阿賀野川が流れているんですが、この川は私たちにとって大切な宝物なんです。
そんな環境の中、20年間歌われてきた合唱組曲「阿賀野川」も町の宝物だと思います。
これからも「阿賀野川」は歌い続けていきたいです。
100年後も(笑)。
熊倉 明帆
1993年生まれ
新潟県東蒲原郡阿賀町(旧三川村)出身
平成20年度三川中学校卒業生
パート:アルト
新潟県立五泉高等学校3年生
春から上京し、体育大学へ進学
スポーツ指導員を目指す